「殺してほしい」と言われた…父絞殺の長男

今日は,「介護問題」に関する記事です。

北海道中標津町で21日、無職Mさん(83)が自宅で絞殺された事件で、殺人容疑で逮捕された長男(57)が、道警中標津署の調べに対し、「介護で疲れて、首を絞めた」と供述していることがわかった。

同署は動機を慎重に調べている。

長男は「父親から『これ以上迷惑かけるわけにはいかない。殺してほしい』と言われた」とも供述しているという。

中標津署や中標津町によると、Mさんは認知症になり、2009年に要介護認定を受け、週2回ほど、町内の介護施設のデイサービスを利用していた。夜に徘徊することもあり、当初は長男が夫婦で世話をしていた。長男は約2年前に妻と死別後、仕事を辞め、1人で介護をしていた(2014年1月23日11時56分 読売新聞)。

近年,介護疲れに伴う事件が後を絶たちません。介護の疲れやストレスは一人で抱えるには重過ぎるものであり,本件も,介護の疲れから起きた悲劇的な事件であるといえます。
殺害を依頼されたという容疑者の話が真実であれば,同情を禁じ得ません。介護の問題は,高齢化社会の問題を抱える日本において,国家全体で取り組むべき課題です。現在,介護サービスの拡充や,高齢者の医療費の全額負担等,官民一体となってさまざまな取り組みがなされていますが,それでも未だ十分とはいえないのが実情です。その社会的なインフラの不十分さを,今回のような事件において司法がどのように量刑に反映させて良いものか,刑事裁判に携わる者として常に悩む問題です。

「刑事司法」に関連する記事

事件と無関係の女性宅を間違って捜索…大阪府警

今日もまた「大阪府警」のお話です。 大阪府警生活環境課が6月,同府豊能町の山林を無許可で切り開いたとして森林法違反容疑などで町内の建築会社などの強制捜査に着手した際,事件とは無関係の女性(73)宅を捜索していたことがわかった。 法人登記簿に記載の同社 ...

READ MORE

略式起訴不相当の判断の狙い

【警部補公判,地裁へ移送】―暴言事件,大阪簡裁が決定 大阪府警東署の警部補,T被告が任意で取り調べた男性に暴言を吐き自白を強要したとされる事件で,大阪簡裁は20日までに,事件を大阪地裁に移送して公判を開くことを決定した。【平成22年1月21日付/日本 ...

READ MORE

更生保護システム

今日は「更生保護」について取り上げます。 法務省は25日までに,万引きや無銭飲食など比較的軽い罪で起訴猶予処分が見込まれる容疑者に保護観察官が面談し,社会復帰を支援する取り組みを,全国7カ所の保護観察所で10月から試行すると発表した。 7カ所は仙台, ...

READ MORE

法廷で無断録音,ネットで公開

今日は「裁判の公開」について考えてみましょう。 威力業務妨害事件をめぐる大阪地裁の法廷でのやり取りが無断録音され,動画サイト「ユーチューブ」で半年以上にわたり公開されていることがわかった。録音を原則禁じた裁判所法に触れる疑いがあり,地裁は削除を求める ...

READ MORE

一昔前の陪審裁判

いよいよ5月21日に始まる裁判員制度ですが、実は、国民が刑事裁判に参加するのはこれが初めてではありません。大正デモクラシーの影響を受けて、大正12年4月18日に公布された陪審法に基づく陪審裁判がそれです。 現行の裁判員制度に対する国民の評判は必ずしも ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー