月下独酌

刑事弁護士をやってると、過ちの多くがお酒が原因かなあと感じます。8割、9割はそうかなとも思います。「もう二度とお酒は飲まない。」と固く心に誓う方もいます。その反省の情は汲みますけど、もし結婚したら結婚式があり、子供の誕生を祝う場もあるかもしれず、その成人式、結婚式、初孫誕生などの祝いの機会があり、結婚せずとも長い人生、お祝いは数限りありません。 
私にすればこんなにたくさんお酒を飲む口実があるのに二度とお酒を飲まないと決めるのは勿体無い気もします。何よりもお酒は神事であることもあるのです。
どうして勿体無いと思うかと言うと、お酒のせいにするのは的外れだからです。お酒は事件直近の因果性強い原因かもしれません。しかし、結局、お酒をコントロール出来なかった自分の甘さが原因で、その奥には、そのときの一時的な雰囲気だけの問題ではなく、生活姿勢、勤勉性、責任感など根本原因が背景にあることが多いからです。
ただ、中には病的酩酊と言って、お酒に対して本人のコントロールが効かない病気も現にあり、そういう方はお酒を飲むべきではなく、専門医療機関での治療は不可欠です。
つらつらそのようなことに思いを巡らせる私の目の前にはお銚子があり、お猪口があります。お酒との付き合いは長いですが、一人で付き合うのは格別です。李白は自分、月、自分の影の3人で酒盛りだと言って楽しんでいましたが、あやかりたいものです。

「その他」に関連する記事

司法試験「5年で3回」を「5年で5回」に緩和

今日は「司法試験制度」に関する記事です。      政府は、司法試験の受験回数制限を現行の「5年で3回」から「5年で5回」に緩和することを柱とした司法試験法改正案を、1月召集の通常国会に提出する方針を固めた。司法試験の合格者数の増加につながりそうだ。 ...

READ MORE

オウム裁判で番組を証拠採用、NHKが遺憾表明

今日は「マスメディアと司法」に関する記事です。 オウム真理教による3事件で起訴された元教団幹部・平田信まこと被告の初公判で、NHK番組の映像が証拠採用されたことについて、NHKの石田研一放送総局長は22日の定例記者会見で「放送以外の目的での番組使用は ...

READ MORE

ベレンコ中尉亡命事件

ベレンコ中尉亡命事件

函館地方検察庁での実務修習が始まったものの、とにかく函館は平和な街で事件が何もない。修習指導検事も、4人もいる修習生に割り当て配点する事件がなくて困っていた。偶に在宅事件が配点されたが、物足りなかった。指導検事自身が、いつも暇そうに「あー事件来ないか ...

READ MORE

指揮権発動とは

指揮権とは,個々の具体的事件の取り調べや処分に関して,法務大臣が検事総長に対して命令をして従わせる権限をいいます。検察庁法に規定があります。 どうしてこの指揮権というものがあるのかというと,国会の機関には,民主的基盤を有するものと,有しないものがあり ...

READ MORE

検事任官

実務修習は検察修習、裁判修習、弁護修習と滞りなく進み、一年後の春ころに、司法研修所の検察教官から手紙で検事任官を説得された。検察修習時の取調べが評価されたようだった。特に暴力団の傷害事件の身柄案件を配点され、指導検事から私の取調べが「強い」と言われた ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー