今年苦杯を舐めた全ての秀才達へ

なかなか人生は上手くいかぬものである。
きっと打ちひしがれていることでしょう。或る者はロースクールなんかに進学しなければ良かったと後悔し、或る者は、一足先に社会人生活をスタートさせた友人に引け目を感じ、また或る者は、同級生が結婚し、人生の幸福を噛み締めているその姿を恨めしく思う。
ああ、なぜ神は自分ばかりに罰を与えるのか、と神を呪っていることでしょう。

きっと、諸君は、くたびれて、くたびれて、もう気力も勇気も枯れ果てているかもしれない。
来年試験を受けても受かる確証がない、自信がない、怖くて震えが止まらない。

しかし、逆境にあってこそ、くたびれてはならない。その姿は最もみっともない姿だからである。
人は幸せの絶頂にあるとき、絶対に、このようにして「くたびれることはない」。くたびれる、という感覚さえすっかり忘れている。人は幸せの絶頂にあって「くたびれない」ようにすることはいとも簡単である。それこそが幸せであり、成功であり、「満足」の正体なのだ。

だからこそ、逆境にあってこそ、くたびれてはならない。
逆境の中では今だに恐怖の感覚と同居し、安らぎや安定の対局に精神は宿っている。しかし、これは生きている証しに他ならない。全身の細胞が戦闘状態にあり、有事にある。「満足」はある意味「停止」であり、「死」である。

優秀で、勇気に満ち溢れた諸君は、その逆境にあって、今生きている。
進め。不幸せなときにこそ、くたびれずに進め。

「その他」に関連する記事

少年非行と芸術

 19世紀後半、パリで活躍した画家モーリス・ユトリロは、モディリアーニや藤田嗣治と同じく、モンマルトル、モンパルスを拠点にボヘミアン的生活をしていたエコールド・パリの画家でした。  ユトリロの幼少期は恵まれませんでした。母親は、自由奔放で、男あさりに ...

READ MORE

検事任官

実務修習は検察修習、裁判修習、弁護修習と滞りなく進み、一年後の春ころに、司法研修所の検察教官から手紙で検事任官を説得された。検察修習時の取調べが評価されたようだった。特に暴力団の傷害事件の身柄案件を配点され、指導検事から私の取調べが「強い」と言われた ...

READ MORE

決裁が通らない!

検事に任官して最初の身柄事件であったシンナー事件は、検事として、あるいはより広く法律家として基本中の基本を学んだ事件だった。事案の詳細は忘れてしまったが、二人の若者が深夜路上で紙袋に入れたシンナー瓶を吸ってラリっていたところ、警ら中の警察官に職務質問 ...

READ MORE

自傷行為と画家

 自ら耳をそり落としたことで有名な画家は、みなさんご存知のフィンセント・ファン・ゴッホです。自傷行為は刑法的には被害者自身の同意があるので犯罪は成立しないのですが、昔、学生の頃、刺青は自傷行為だけど公序良俗に反するから違法だ、いや、違法合法に社会的規 ...

READ MORE

司法試験「5年で3回」を「5年で5回」に緩和

今日は「司法試験制度」に関する記事です。      政府は、司法試験の受験回数制限を現行の「5年で3回」から「5年で5回」に緩和することを柱とした司法試験法改正案を、1月召集の通常国会に提出する方針を固めた。司法試験の合格者数の増加につながりそうだ。 ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー