月下独酌

刑事弁護士をやってると、過ちの多くがお酒が原因かなあと感じます。8割、9割はそうかなとも思います。「もう二度とお酒は飲まない。」と固く心に誓う方もいます。その反省の情は汲みますけど、もし結婚したら結婚式があり、子供の誕生を祝う場もあるかもしれず、その成人式、結婚式、初孫誕生などの祝いの機会があり、結婚せずとも長い人生、お祝いは数限りありません。 
私にすればこんなにたくさんお酒を飲む口実があるのに二度とお酒を飲まないと決めるのは勿体無い気もします。何よりもお酒は神事であることもあるのです。
どうして勿体無いと思うかと言うと、お酒のせいにするのは的外れだからです。お酒は事件直近の因果性強い原因かもしれません。しかし、結局、お酒をコントロール出来なかった自分の甘さが原因で、その奥には、そのときの一時的な雰囲気だけの問題ではなく、生活姿勢、勤勉性、責任感など根本原因が背景にあることが多いからです。
ただ、中には病的酩酊と言って、お酒に対して本人のコントロールが効かない病気も現にあり、そういう方はお酒を飲むべきではなく、専門医療機関での治療は不可欠です。
つらつらそのようなことに思いを巡らせる私の目の前にはお銚子があり、お猪口があります。お酒との付き合いは長いですが、一人で付き合うのは格別です。李白は自分、月、自分の影の3人で酒盛りだと言って楽しんでいましたが、あやかりたいものです。

「その他」に関連する記事

「虚偽契約」で除名処分 第一東京弁護士会

今日は「弁護士の倫理」に関する記事です。 第一東京弁護士会は27日、連帯保証人を調べず、資産があるとの虚偽情報を契約書に添付したとして、M弁護士(51)を懲戒処分で最も重い除名とした。弁護士会の調査に対し、事実関係の未確認は認めた上で「道義的な責任は ...

READ MORE

朝ドラ「あんぱん」と法窓夜話

 やなせたかしとその妻暢がモデルの連続テレビ小説の「あんぱん」見てますか?第何話か忘れましたが、崇の弟千尋が「法窓夜話」を読んでるシーンがありました。明治から大正にかけての大法学者穂積陳重の著作です。穂積陳重は東京帝国大学法学部で教鞭をとり、英吉利法 ...

READ MORE

函館修習はじまる

苦労して司法試験に合格し、46期司法修習生となって、湯島での研修後に故郷函館で実務修習が始まった。当時は1年半に及ぶ実務修習で、函館に赴任したのは私を含めてたったの4人だった。高く、透き通るような夏空のもと、函館に着任した。高校を卒業してして以来の函 ...

READ MORE

アメリカ刑事訴訟法ゼミ

アメリカ刑訴法講座を開催します! ~刑事訴訟法に関心のあるゼミ生を募集します~ 裁判員制度がスタートし,それに合わせて刑事専門の国際的な法律事務所を新設しました。そして,このたび,アメリカ刑事訴訟法と日本の刑事訴訟法とを比較した書籍を執筆・出版するこ ...

READ MORE

独話形式の供述調書

検事に任官して東京地検に新任検事として赴任し、検察官生活がスタートした。1ヶ月ほど座学の研修があり、副部長をはじめとして先輩大検事の手柄話を散々聞かされた。その後、ようやく実務がスタートし、1ヶ月の捜査実務研修が4班に分かれて行われ、身柄事件の配点が ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー