同じ小学生少女とみだらな行為、3人目の逮捕

今日は「子どもの性犯罪被害」に関する記事です。

富山県警富山中央署は27日、同県射水市新片町、無職男(27)を、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)と県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕した。

発表によると、男は昨年8月10日、富山市のホテルで、県内の13歳未満の小学生の少女に、18歳未満と知りながらみだらな行為をし、携帯電話で動画を撮影した疑い。容疑を認めているが、「中学生だと言われた」と供述し、少女が小学生とは知らなかったと説明しているという。同署が強姦容疑も視野に入れて捜査している。同じ少女とみだらな行為などをしたとされる逮捕者は、これで3人目(2014年2月28日11時50分 読売新聞)。

富山県の青少年健全育成条例によると, 「何人も、青少年に対し、みだらな性行為又はわいせつな行為をしてはならない」(条例15条)と規定されており,これに違反した者は「二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する」(条例24条)とされています。このような条例は,青少年の健全な育成を図ることを目的として,一部の地域を除き,現在ほとんどの自治体で制定されています。
また,刑法は「十三歳未満の女子を姦淫した者」について,暴行や同意の有無にかかわらず「強姦の罪とし、三年以上の有期懲役に処する」(刑法177条)と規定し,判断能力の未熟な少女を法的に保護しています。
したがって,本件では,加害者男性は児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)に加え,県条例違反及び強姦罪により処罰される可能性があるわけです。

ところで,平成24年度における13歳未満の女子被害者数は,刑法犯罪に限れば全体で1663人でした。そして,このうち強姦による被害者は76人,強制わいせつによる被害者は960人にものぼります(平成25年版犯罪白書より)。

また,18歳未満の性被害について,以下のデータが警察庁より発表されました。

「交流サイト」で性被害、少女ら最多1293人

見知らぬ人との情報交換ができる「交流サイト」に書き込みをした後、性犯罪などの被害に遭った18歳未満の少女らが昨年1年間に1293人に上ることが、警察庁のまとめでわかった。

前年より217人(20・2%)増え、統計を取り始めた2008年以降で最多。スマートフォンの無料通話アプリで使う連絡先のIDを掲示板に公開した少女らが、連絡してきた相手から被害を受けるケースが急増しているという。

18歳未満の被害者は10年の1239人をピークに減少していたが、昨年は3年ぶりに増加に転じた。無料通話アプリの普及で被害が増えたとみられる。IDの公開をきっかけに被害を受けた少女らは352人で、36人だった12年の約10倍に達した(2014年2月27日14時19分 読売新聞)。

現在,スマートフォンの児童への急速な普及等により,子どもたちの取り巻く環境は急速に変化し,それに伴い犯罪に巻き込まれるケースが増加しています。こうした状況のなかで,私たちはどのようにして子どもたちを守っていくべきなのでしょうか。家庭や学校,警察や自治体など,さまざまな機関が一体となって,子どもを犯罪から守る取り組みがいま求められています。
ところで,このニュースで気になるのは,「同じ少女とみだらな行為などをしたとされる逮捕者は、これで3人目」という点です。この少女の親は,しっかり子供を守っているのでしょうか。子供を守るのは,第一に親なのです。

「司法制度」に関連する記事

アリバイ証明で明らかになった誤認逮捕・誤認起訴

また冤罪事件です。冤罪事件はなくなることはありません。 今回は,弁護士の素晴らしい活動で,比較的早期に疑いが晴らされ,公訴取消となりました。 以下,報道記事です。 大阪府警北堺署がガソリンの窃盗容疑で男性会社員(42)を誤認逮捕した問題で,大阪地検堺 ...

READ MORE

取調べでの誘導は違法か(その2)

【検事,誘導で調書確認】―大阪地検録画 知的障害者に 大阪府警に現住建造物等放火などの容疑で逮捕・送検された男性(29)に知的障害があり,物事をうまく説明できないのに,男性が取り調べで詳細な犯行状況や謝罪の言葉を述べたとする「自白調書」を大阪地検堺支 ...

READ MORE

オウム3死刑囚を証人尋問へ…平田被告の公判で

今日は「オウム事件」の話です。 オウム真理教の目黒公証役場事務長拉致事件などで起訴された元教団幹部・平田信まこと被告(48)の公判前整理手続きが17日,東京地裁であり,斉藤啓昭ひろあき裁判長は,井上嘉浩死刑囚(43)ら元教団幹部の死刑囚3人の証人尋問 ...

READ MORE

教室で盗撮疑い、高校生書類送検 京都で条例初適用

今日は,「京都府での盗撮」に関する記事です。  高校の教室内で同級生を盗撮したとして、右京署は24日、京都府迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、京都市伏見区の高校3年の男子生徒(17)を書類送検した。学校や職場での盗撮行為の規制を盛り込んだ4月施行 ...

READ MORE

LINEで自殺教唆容疑の慶大生釈放

今日は「自殺関与罪」に関する記事です。 交際中の女性に無料通信アプリLINE(ライン)でメッセージを送り自殺をそそのかしたとして、自殺教唆容疑で逮捕された慶応大3年の男子学生(21)が22日、釈放されたことが警視庁三田署への取材で分かった。 三田署に ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー