司法就活生

過日,今年度の司法試験合格者が発表され、67期司法修習予定者は今,就職活動真っ只中である。
聞くところによると、50を超える法律事務所に片っ端から履歴書を送り、応募先法律事務所から面接の知らせが届いても、「この事務所に履歴書送ったかしら?」と思うらしい。
自分が履歴書を送ったのがどの事務所であったかさえ忘れ、把握できないほど、「履歴書乱れ打ち」の様相を呈している。

それはまた,複数の事務所から「内定」を頂いた後,本命以外は抵抗感なく残りの「内定」を辞退することを予定してしていることを意味する。
一方で,日弁連は会員弁護士に「就職難だから積極的に内定を出して欲しい」と旗を振る。

不思議なことに,検事任官希望者の「法律事務所就職活動戦線」も激烈らしい。
というのも、検事に任官するには少なくとも一つの法律事務所に内定していないとダメだという噂があって、「任官希望資格要件」として,事務所の内定が必要だからだ。

事程左様に、司法修習生の就職活動はなり振り構わない。
弁護士の就職事情が深刻だからなのか,今の若者の気質なのか,それは分からない。
自分のなるべき法曹のイメージをもっていたら50事務所に履歴書を送るようなことはしないでしょう。
これでは司法修習生ではなく、「司法就活生」だ。

(中村)

「司法制度」に関連する記事

保釈取消し

PC遠隔操作事件で,保釈になっていた被告人が保釈取消しとなって再び収監されました。 保釈とはどんな制度で,どんなときに取消になるのでしょうか。 保釈は,起訴された後に一定の条件で認められる身柄釈放制度で,起訴前の捜査段階では法律上認められません。 重 ...

READ MORE

尖閣諸島沖事件の顛末

東京地検は,尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、警視庁から書類送致を受けて国家公務員法の守秘義務違反容疑で捜査していた神戸海上保安部の元海上保安官起訴猶予処分とし,さらに,那覇地検も、この衝突事件で公務執行妨害容疑で逮捕され、のちに処分保 ...

READ MORE

無罪判決を破棄、組幹部に懲役20年 大阪高裁

今回は,前回に引き続き「裁判員制度」に関する記事です。 神戸市で2007年、配下組員を指揮し指定暴力団山口組系組長を刺殺したとして、組織犯罪処罰法違反(組織的殺人)の罪に問われた山口組山健組幹部 I被告(64)の控訴審判決で、大阪高裁は17日までに一 ...

READ MORE

LINEで自殺教唆容疑の慶大生釈放

今日は「自殺関与罪」に関する記事です。 交際中の女性に無料通信アプリLINE(ライン)でメッセージを送り自殺をそそのかしたとして、自殺教唆容疑で逮捕された慶応大3年の男子学生(21)が22日、釈放されたことが警視庁三田署への取材で分かった。 三田署に ...

READ MORE

郵便不正事件で「公訴権乱用論」適用か

【改ざん事件 調書開示命令】― 郵便不正・元係長公判「公訴棄却の余地」 郵便料金不正事件で虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた元厚生労働省係長,上村勉被告(41)の期日間整理手続きで,大阪地裁は31日,大阪地検特捜部の捜査資料改ざん・隠蔽事件で起訴 ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー