朝ドラ「あんぱん」と法窓夜話

 やなせたかしとその妻暢がモデルの連続テレビ小説の「あんぱん」見てますか?第何話か忘れましたが、崇の弟千尋が「法窓夜話」を読んでるシーンがありました。明治から大正にかけての大法学者穂積陳重の著作です。穂積陳重は東京帝国大学法学部で教鞭をとり、英吉利法律学校(今の中央大学)設立者の一人でもありました。
 法窓夜話は、私も大学時代に読んだことがありましたが、面白いと思ったのは「三百代言」の話でした。三百代言とは、諸説ありますが、代言人(弁護士)資格もないくせに訴訟を扱い、とても安く小さな事件をたくさん受任し、小銭を儲けていた者をいいます。または、ただ単に報酬の安い三流代言人をいうともされます。もちろん、資格を取れなかったので法学の素養も能力もありません。
 どれくらい安いかというと、三〇〇代言、つまり一件300文で受任していたというから、今で言えば1万円です。私は法学生ながらに「あーこんな弁護士になりたくないな」と思ったものです。
それにしても、裁判所でよくもまあ無資格だとバレなかったことか。「レインメーカー」のダニーデビートじゃあるまいし。そう言えば、私も弁護士バッヂをしないで法廷立ったとき、裁判長に「弁護士ですか?」と聞かれて裁判官壇上まで行って弁護士会身分証明書を見せたことがありました。三百代言だと思ったのでしょう。

「その他」に関連する記事

函館修習はじまる

苦労して司法試験に合格し、46期司法修習生となって、湯島での研修後に故郷函館で実務修習が始まった。当時は1年半に及ぶ実務修習で、函館に赴任したのは私を含めてたったの4人だった。高く、透き通るような夏空のもと、函館に着任した。高校を卒業してして以来の函 ...

READ MORE

「虚偽契約」で除名処分 第一東京弁護士会

今日は「弁護士の倫理」に関する記事です。 第一東京弁護士会は27日、連帯保証人を調べず、資産があるとの虚偽情報を契約書に添付したとして、M弁護士(51)を懲戒処分で最も重い除名とした。弁護士会の調査に対し、事実関係の未確認は認めた上で「道義的な責任は ...

READ MORE

独話形式の供述調書

検事に任官して東京地検に新任検事として赴任し、検察官生活がスタートした。1ヶ月ほど座学の研修があり、副部長をはじめとして先輩大検事の手柄話を散々聞かされた。その後、ようやく実務がスタートし、1ヶ月の捜査実務研修が4班に分かれて行われ、身柄事件の配点が ...

READ MORE

オウム裁判で番組を証拠採用、NHKが遺憾表明

今日は「マスメディアと司法」に関する記事です。 オウム真理教による3事件で起訴された元教団幹部・平田信まこと被告の初公判で、NHK番組の映像が証拠採用されたことについて、NHKの石田研一放送総局長は22日の定例記者会見で「放送以外の目的での番組使用は ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー