前田検事立件のための最高検の”構図”は?

前田検事がFDデータを改ざんしたとして証憑隠滅罪で逮捕されました。
不正な公的証明書を作成したデータの最終更新日時が,2004年「6月1日」から「6月8日」に改ざんされていたということです。村木局長の関与の時期について6月初旬との構図を描いていた検察にとって,データの最終更新日時が6月1日未明では,村木局長の指示は5月でなければならず,6月初旬とする検察主張とは矛盾してしまうのです。それで,前田検事は,このFDデータを検察側主張に沿うように改ざんした。これが前田検事を証憑隠滅罪で立件しようとしている最高検が描いている”構図”です。

ただ,この”構図”にもやっかいな点があります。
それは,FDデータ最終更新日時が6月1日とする,捜査報告書の存在です。この捜査報告書は村木局長の裁判で弁護側が証拠開示を請求して検察から開示されたものです。無罪の決め手になりました。
もし,最高検の”構図”のとおり,前田検事が意図的にデータ改ざんをしたとするなら,この捜査報告書にも最終更新日時は「6月8日」と記載するでしょう。なぜ「6月1日」なのか?
報道によると,現に,逮捕された前田検事は,改ざんの故意を否認し,過失を主張し,「捜査報告書に正しいデータが残されている以上,FDを改ざんする意味がない。」などと弁解しているようです。

以下は私のまったくの推測になります。私の「筋読み」です。
前田検事は当初この捜査報告書の存在に気づいていなかった可能性があり,その点を詰める必要があります。
押収した証拠に関する解析報告書は,検察事務官が作成することが多いです。捜査主任検事が直々作成することはまずないです。
もちろん,そうした捜査報告書は主任検事であれば当然目を通しているはずです。しかし,前田検事は見落としていたのではないでしょうか。可能性はゼロではありません。
押収した直後に,検察事務官によってそのような真正な捜査報告書が作成されていたことに気付かなかった前田検事が,FDデータを調べてみたら,最終更新日時が「6月1日」になっているのを見てびっくりし,自分の事件の筋の見立てに合わせて,意図的にFDデータを改ざんして「6月8日」にした?データ解析をしたところ,前田検事が改ざんした日が起訴後である7月13日というのですから,その時点では,おそらく問題の「捜査報告書」も含めて一件書類はすべて公判部に上がってしまっています。改ざん時には前田検事は捜査報告書の存在に気づいていなかった可能性があるのです。
そして,前田検事はその改ざん後のFDを敢えて上村被告人に返しておく。ここで,不思議に感じることは,どうして,せっかく見立てに合うように改ざんしたのに,そのFDを公判で証拠請求しなかったのか,ということですが,そこまで大胆な性格ではなかったのでしょう。大阪は,捜査部と公判部は分かれています。公判検事に対して「このFDを証拠請求しろ」と言えるほどの大胆さはなかったのでしょう。

その後,先ほど述べたように,弁護側の証拠開示請求で「捜査報告書」が弁護側に開示されます。それで,弁護側が検察の構図の矛盾をついてきます。慌てたのは公判検事だけではありません。「初めて捜査報告書の存在を知った」前田検事は真っ青になります。しまった!弁護側に反したFDの記録との矛盾がばれてしまう!おそらくそう思って前田検事は,そのときになって上司にFDデータ操作を報告したのでしょう。

現在,捜査中であり,無罪推定であって,安易に前田検事の行為の犯罪性を決めつけるわけにはいきませんが,前田検事が故意があってデータ改ざんをしたかどうかは,もっぱらこの「捜査報告書」の存在に前田検事が何時気づいたかにかかっています。

「司法制度」に関連する記事

現代の魔女裁判

魔女裁判は中世ヨーロッパにだけ存在するものか。 被告人の認識に関する事実認定を考えてみよう。 認識が問題となる密輸事案にあって,被告人の行動や外形的事実から被告人の認識を推認するという手法がとられる。 間接事実から要証事実を推認するという認定手法自体 ...

READ MORE

明日のジョー

山Pこと山下智久主演の実写版「明日のジョー」の中で、香川照之演ずる丹下段平がいいことを言ってた。 正確には忘れたけど、こんな感じ。 「明日」っていうのはよ、格好だけの薄っぺらい毎日を送ってる奴には永遠に来ないんだ。 「今日」という1日を、汗と泥にまみ ...

READ MORE

ロンドンからのたより

部屋の片づけをしていたら,懐かしい手紙を発見しました。昔,16年前になりますが,検事のときに行政官短期在外研究で英国ロンドンに滞在して調査研究していたときに,所属庁であった名古屋地検刑事部に送った手紙です。 ——— ...

READ MORE

念頭に思うー近代合理主義の功罪

エマニュエル・カントに代表される近代合理主義思想にあって,「目的」と「手段」の概念的な分離は近代社会樹立にとても重要な役割を果たしていると思う。 カンティアンの神髄は,私もそうであるけど,道徳的に自立した存在である他人を「手段」にしてはならず,それ自 ...

READ MORE

尖閣諸島沖事件の顛末

東京地検は,尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、警視庁から書類送致を受けて国家公務員法の守秘義務違反容疑で捜査していた神戸海上保安部の元海上保安官起訴猶予処分とし,さらに,那覇地検も、この衝突事件で公務執行妨害容疑で逮捕され、のちに処分保 ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー