新撰組とNICD

刑事弁護は,何よりもスピードが命である。
夜中に家族から相談電話が入り,身内が逮捕されたとの報に接したときには,当日朝には,家族面談を実施して事件見通しなどについて助言し,弁護人選任届,身柄引受書等の必要書類を作成して,検察庁刑事部の事件係に一報を入れ,弁護士が就いた旨知らせて身柄解放活動に着手できていなければならない。
この間も,逮捕された者の身柄は,法で定められた身柄拘束の時間的制約に従って,警察から検察庁へ,検察庁から裁判所へと送られ,短時間のうちに次々と手続が進んで行くからである。
刑事弁護士は,家族面談に続いて,被疑者接見,法律意見書作成,検察官・裁判官面談,家族への報告,準抗告準備とスピーディな活動が求められる。
つまり,通常,弁護士が扱う民事案件のサイト感覚が1か月単位とするならば,刑事事件は1分単位で動くのである。
しかも,1件だけではなく,同時に2件,3件と依頼が入ることもある。

このような迅速かつ機動的な弁護活動を可能にするため,法律事務所としてどのような組織が適当かを考えたとき,新撰組方式が思い浮かんだ。

当時の幕府や藩における組織構成は,治安を預かる町奉行も含め,権力の集中を避けるためにどのような役職であっても複数名で1つの役目を務め,1か月交代で政務を担当する月番制を導入していた。
しかも,重要な政務決定は合議を原則としていた。
これでは権力集中による独裁の弊害は抑止できるが,機動性に欠け,変事に対応できない。

副長土方歳三が作ったとされる新撰組の組織は,当時の幕府や藩体制とは全く異なるもので,局長の近藤から副長の土方,そして副長助勤の1番隊から10番隊までの各組頭へと一本のラインで指揮命令系統が縦に確立されていた。
そのため,近藤局長の命令一本で電光石火のように隊士が動く組織になっていた。
この組織の違いが,池田屋事件において,現場臨場に遅れをとった会津藩,桑名藩等の旧弊組織との差となって表れたのである。

NICDは新撰組組織を目指し,官軍(検察官)と対峙する。

(中村)

「司法制度」に関連する記事

中国で日本人死刑囚の死刑執行通告

中国で日本人死刑囚の死刑執行が通告されました。 4人の日本人死刑囚の執行が通告され,うち一人は今日にも執行されるとのこと。 いずれも覚せい剤2.5キロから3キロあまりを日本に密輸しようとしたという,麻薬密輸の罪。 中国では麻薬密輸は50グラムを超える ...

READ MORE

「戦車 対 戦車」

平成21年5月,裁判員裁判が始まりました。 それまでの数年間,検察庁は,国家的プロジェクトとして組織的に裁判員裁判対策に取り組んでいました。それに対し,相変わらず個人商店のままの刑事弁護人との闘いは,「戦車 対 竹槍」に例えられる状況にありました。 ...

READ MORE

念頭に思うー近代合理主義の功罪

エマニュエル・カントに代表される近代合理主義思想にあって,「目的」と「手段」の概念的な分離は近代社会樹立にとても重要な役割を果たしていると思う。 カンティアンの神髄は,私もそうであるけど,道徳的に自立した存在である他人を「手段」にしてはならず,それ自 ...

READ MORE

我が国の刑事裁判は今なお絶望的である

私が中央大学を卒業した頃であっただろうか、今から40年ほど前、当時の刑事法の大家であった平野龍一先生が、「我が国の刑事裁判は絶対的である。」という言葉を残された。血気盛んなその頃の私は、師匠である渥美東洋先生の教えもあって、「そんなことはない。刑事司 ...

READ MORE

明日のジョー

山Pこと山下智久主演の実写版「明日のジョー」の中で、香川照之演ずる丹下段平がいいことを言ってた。 正確には忘れたけど、こんな感じ。 「明日」っていうのはよ、格好だけの薄っぺらい毎日を送ってる奴には永遠に来ないんだ。 「今日」という1日を、汗と泥にまみ ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー