我が国の刑事裁判は今なお絶望的である

私が中央大学を卒業した頃であっただろうか、今から40年ほど前、当時の刑事法の大家であった平野龍一先生が、「我が国の刑事裁判は絶対的である。」という言葉を残された。血気盛んなその頃の私は、師匠である渥美東洋先生の教えもあって、「そんなことはない。刑事司法過程を通じて人権を保障しつつ真実を発見することは可能だし、そうでなければアメリカ法を継受した戦後日本の刑事司法に未来はない。」と思った。そのいわば革命的な理想主義に燃えて司法試験を突破し、検察官となり、刑事事件専門の弁護士へと転身して今まで全霊を注いで不正義と闘ってきたつもりである。
その過程で心を通じ合える敬愛すべき検察官、裁判官に出会ったこともあった。正義と真実に則った不起訴処分や無罪判決を何度も勝ち取り、後進の弁護士も育ててきた。教え子の中には検察官や裁判官に任官した者も少なくない。
ところが、今回、東京地裁で目にし耳にした判決宣告は、私の法律家人生を根底から全て覆すものであった。この真実とは程遠く、近代的合理主義、科学主義に反する前近代的、中世魔女裁判的な不正義、不条理な判決は、それが裁判官という人間の口から発せられたこと自体が信じられない内容であった。
記録の字面をなぞり、科学を知りもせず、検証請求すら却下し、あかたも裁判官が万能の神であるかのように、つまり科学を完璧に知っているかのような、知ったかぶりの偽善者の仮面は、平野龍一先生が40年前に目にしていたものと同じに違いない。
刑事司法の絶望さに、この歳になって直面して、もう刑事弁護士は辞めようと思ったとしても、平野先生や渥美先生に叱られることはないと思う。もう十分やった。

「刑事司法」に関連する記事

事件と無関係の女性宅を間違って捜索…大阪府警

今日もまた「大阪府警」のお話です。 大阪府警生活環境課が6月,同府豊能町の山林を無許可で切り開いたとして森林法違反容疑などで町内の建築会社などの強制捜査に着手した際,事件とは無関係の女性(73)宅を捜索していたことがわかった。 法人登記簿に記載の同社 ...

READ MORE

複数の警察官,虚偽の調書作成・公判で偽証か

こんにちは。私は毎朝,駅に向かう道のりで,芝生のある公園を通って行きます。この芝生の匂いがとても好きでして。大きく深呼吸して,太陽の光を浴びた緑100%の芝生の匂いを体いっぱいに吸い込むと,「今日も一日頑張るぞ」と活力が湧いてきます。芝生,最高です。 ...

READ MORE

更生保護システム

今日は「更生保護」について取り上げます。 法務省は25日までに,万引きや無銭飲食など比較的軽い罪で起訴猶予処分が見込まれる容疑者に保護観察官が面談し,社会復帰を支援する取り組みを,全国7カ所の保護観察所で10月から試行すると発表した。 7カ所は仙台, ...

READ MORE

死刑事件における裁判員の苦悩

「私たちが死刑評決しました。」というタイトルのランダムハウス講談社から出ているドキュメンタリー本を最近読みました。 ちょうど私がアメリカ留学していた頃,毎日盛んにテレビで報道されていたスコット・ピーターソン事件の陪審員たちの物語です。 日本では今年か ...

READ MORE

個人の刑事責任,厳密判断 漁船の航跡,疑問残れば被告有利に

こんにちは。先日のブログでは,梅雨なのに雨がなかなか降らないなんて話しておりましたが,ようやく雨が降りましたね。これでやっと季節の移り変わりを,肌で感じることができそうです。梅雨といえば,紫陽花。紫陽花ほど雨が似合う花もありませんよね。曇天の薄暗い街 ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー