小向美奈子さんは強制退去となる?

小向美奈子さんのフィリピンでの動向が注目されています。
そして,警察が外務省に旅券返納命令の発令の要請をしたとの報道がなされました。

旅券法の第13条では長期2年以上の刑に当たる罪について逮捕状が出ている場合,一般旅券の発給をしないことができるとあります。既に発給されている場合であっても,そのような逮捕状が出た場合には,同法第19条第1項第2号により,外務大臣又は領事官は、旅券の名義人に対して、期限を付けて、旅券の返納を命ずることができます。小向美奈子さんの逮捕状の容疑である覚せい剤譲受けは10年以下の懲役ですから長期2年以上であってこの要件を満たします。

旅券返納の期限は「合理的期間」とされていますから,1日とか2日では短か過ぎ,半年,1年では長すぎるでしょう。ところで,この旅券返納命令は,名義人に通知が到達していなければ効力がないので,小向美奈子さんのように,所在不明者の場合は困るのですが,その場合,同法第19条の2第1項において,通知すべき内容を官報に掲載することで代えることができるとされ,同条第2項で,20日間の経過により本人に通知されたと看做されます。

結局,返納命令がなされてから20日間+合理的期間の経過によって,小向美奈子さんのパスポートは失効し,フィリピンで不法滞在となります。そうなると強制退去は時間の問題です。犯人が海外に逃亡した場合で,犯罪人引き渡し条約がない国に逃亡した場合に,警察がよく使う手です。

「司法制度」に関連する記事

教室で盗撮疑い、高校生書類送検 京都で条例初適用

今日は,「京都府での盗撮」に関する記事です。  高校の教室内で同級生を盗撮したとして、右京署は24日、京都府迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、京都市伏見区の高校3年の男子生徒(17)を書類送検した。学校や職場での盗撮行為の規制を盛り込んだ4月施行 ...

READ MORE

犯人蔵匿罪

徳島県警は10月20日、2001年の徳島市の父子殺害事件で指名手配し,ポスターを作って行方を追っていたK容疑者(52)が、岡山市で19日に死亡したと発表した。   岡山県警によると、K容疑者とパート従業員の女性(67)は,岡山市内の飲食店で知り合い, ...

READ MORE

保釈取消し

PC遠隔操作事件で,保釈になっていた被告人が保釈取消しとなって再び収監されました。 保釈とはどんな制度で,どんなときに取消になるのでしょうか。 保釈は,起訴された後に一定の条件で認められる身柄釈放制度で,起訴前の捜査段階では法律上認められません。 重 ...

READ MORE

薬物依存者等に対する刑の一部執行猶予制度について

弊所では,覚せい剤,大麻,麻薬などの薬物事件を多数担当しています。現在の日本の刑事司法においては,薬物の使用や所持といった薬物事件の初犯者であれば,起訴されて裁判所で審理を受ける場合でも,懲役1年6月,執行猶予3年といった刑が科され,社会復帰できるこ ...

READ MORE

現代の魔女裁判

魔女裁判は中世ヨーロッパにだけ存在するものか。 被告人の認識に関する事実認定を考えてみよう。 認識が問題となる密輸事案にあって,被告人の行動や外形的事実から被告人の認識を推認するという手法がとられる。 間接事実から要証事実を推認するという認定手法自体 ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー