今なお続く振込詐欺被害

次のような新聞記事がありました。

米ニューヨーク市場での金取引を装った投資話で現金をだまし取ったとして,千葉県警は21日,K容疑者(40)ら男女11人を詐欺の疑いで逮捕した。

県警は1月に事務所などを捜索,押収した資料などから,K容疑者らが2008年以降,延べ1190人から計約11億円を集めたとみている。

発表によると,K容疑者らは昨年11月~今年1月,東京都町田市の無職女性(78)ら2人に「金は必ず値上がりする」などと虚偽の投資話をもちかけ,計525万円をだまし取った疑い。

11人のうち6人は容疑を認め,K容疑者ら5人は「だましてはいない」などと否認しているという(2013年5月21日19時46分 読売新聞)。

最近,警視庁が振込詐欺の新名称を募り,最優秀作品として『母さん助けて詐欺』が選ばれました。オレオレ詐欺等の不特定多数に対する詐欺行為が社会問題になってから暫く経ちますが,未だにこのような犯罪の被害に遭う方が後を絶たず,警視庁としても注意喚起のためにキャンペーンを展開したのだと思います。

今回の事件は,まだ裁判前の話ですから,本当に故意に詐欺行為をしていたかどうかは分かりませんが,未だに組織的にこのような詐欺を行うグループは確かに存在します。綿密な計画の下,足がつかないように何度も電話番号を変え,他人名義の口座を取得する等して,犯行が発覚しないように慎重に犯行に及んでおり,犯人を突き止めるまで大変な労力がかかります。他方で,犯人は少ない労力で多額の収入を得られるため,一度味を占めてしまうと,なかなか抜け出すことができません。そこで,犯罪が発覚した時には,甚大な被害が生じてしまうのです。

このような犯罪組織は,犯罪行為を繰り返すうちに欺罔行為が熟練していきますから,被害に遭う人は,詐欺ではないことを慎重に確認したつもりであっても,結局騙されてしまうということもあります。自分の理解できない話には手を出さないという堅実な態度が,犯罪被害から身を守る最善の策なのではないでしょうか。

「事件」に関連する記事

亀岡暴走事故を考える

今日は「亀岡事故」について考えてみたいと思います。 京都府亀岡市で昨年4月,集団登校中の児童らが車にはねられ,10人が死傷した事故で,自動車運転過失致死傷と道路交通法違反の罪に問われた少年(19)の控訴審初公判が21日,大阪高裁(森岡安広裁判長)であ ...

READ MORE

保釈条件に注目!

石川議員,大久保秘書,池田秘書の3名が保釈を許可されました。 東京地検は罪証隠滅を理由に反対したものの,保釈決定がなされ,地検は特に準抗告をしなかった模様です。 この東京地裁(14部)の保釈決定の中で付された保釈条件がおもしろいです。 報道によると, ...

READ MORE

小沢聴取と検察官認知

東京地検特捜部は,23日土曜日に小沢幹事長の任意の事情聴取を行います。 これはどのような事情聴取なのでしょう。 今回の土地取引問題をめぐる収支報告書の虚偽記載事件は,石川議員や大久保容疑者らが刑事告発されています。 ですから,被告発者であり,被疑者で ...

READ MORE

LINE使い脅迫容疑,男逮捕 元交際相手に800回送信

今日は「LINEを使った犯罪」について考えてみます。 元交際相手の女性に約800回にわたり無料通話アプリ「LINE(ライン)」などを使ったメールを送って脅したとして,警視庁東村山署は17日までに,無職,I容疑者(24)=東京都中野区=を脅迫の疑いで逮 ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー