元警部補が証拠捏造…無関係の注射器を自ら調達

こんにちは。東日本大震災から2年と3カ月が過ぎました。しかし,被災地の住居問題,原発問題,雇用問題など,いまだに問題は山積しています。人間が持つ優れた能力の一つは,「忘れること」ですが,震災の記憶や被災地の現状だけは,風化させることなく,いつまでも私達一人一人の心に留めておかなければなりませんね。

さて,今日はまたしても証拠捏造の話です。

大阪府警堺署刑事課の係長だった60歳代の元男性警部補が2010年,薬物事件の証拠品として保管されていた注射器十数本がなくなったと思い,無関係の注射器を調達して証拠品にでっち上げていたことがわかった。

なくなったはずの注射器が別の場所から見つかり,証拠品捏造ねつぞうが発覚した。府警は証拠隠滅容疑も視野に捏造の経緯などを調べている。

捜査関係者によると,証拠品の注射器は05年,堺市堺区の路上で覚醒剤や拳銃とともに見つかった。

元警部補は10年春,同署刑事課に赴任。各事件の証拠品を点検中,問題の注射器がないことに気付いた。前任者らに所在を確認するなどしたが,見つからず,同じタイプの注射器を同じ本数調達したという。元警部補は昨年3月に退職。紛失したはずの注射器は今年になって見つかった。同課が全ての証拠品を一斉点検したところ,保管庫の段ボール内に,問題の事件で押収されたものであることが書かれた封筒があり,その中に入っていた。同署が元警部補に問い合わせたところ,捏造を告白したという(2013年6月11日10時28分 読売新聞)。

大阪府警で,またしても証拠捏造事件が発覚しました。責任追及を恐れて,必要のない嘘をつき,それを隠すために新たな嘘をつく。大阪府警で生じた一連の証拠偽造・虚偽調書記載事件では,責任追及を過剰に恐れ,組織内で戦々恐々として働く警察官の姿が見て取れます。

今回の事件では,元警部補は赴任後まもなく,証拠品の点検をしていたところ,注射器がないと思い込んだことに端を発しています。仮に一般企業で同様なことが起これば,自らの過失で紛失したものではないのですから,事実をそのまま上司に報告して,迅速に対応策を協議することで,必要最小限の損害に留めるよう全社的に努力したはずです。それにもかかわらず,今回の事件では,元警部補は,上司には報告せず,別の注射器を証拠品に仕立て上げてしまいました。その結果,捜査機関自身による証拠捏造という,刑事司法制度の根幹を揺るがすような重大事件に発展してしまったのです。

本来であれば,警察組織における内部的な責任追及も,国民の生命や財産を守り,公共の安全を維持するという警察の使命を全うするための手段にすぎません。「民主的理念を基調とする警察の管理と運営を保障し,且つ,能率的にその任務を遂行するに足る警察の組織を定めることを目的」(警察法1条)とする警察法の精神をもう一度見直し,警察組織の本来あるべき姿を取り戻してほしいものです。

「刑事司法」に関連する記事

国際指名手配について

今日は,「国際指名手配」について書きます。 国民健康保険の海外療養費をだまし取ったとして,警視庁は25日,東京都世田谷区弦巻,バングラデシュ国籍の調理師アミン・ショリフ被告(45)(詐欺未遂罪などで起訴)を詐欺容疑で逮捕した。 同庁は,同じ手口で海外 ...

READ MORE

実刑との中間刑「一部執行猶予」3年内に施行へ

皆さん,「7119」ってご存知ですか?事故や病気で救急車を呼ぶかどうか迷っているときに,こちらに電話すると,専門の医療相談員(医師や看護師)が相談に応じてくれます。緊急性が認められた場合に,救急車により搬送してくれるのだとか。本当に救急車が必要な人が ...

READ MORE

我が国の刑事裁判は今なお絶望的である

私が中央大学を卒業した頃であっただろうか、今から40年ほど前、当時の刑事法の大家であった平野龍一先生が、「我が国の刑事裁判は絶対的である。」という言葉を残された。血気盛んなその頃の私は、師匠である渥美東洋先生の教えもあって、「そんなことはない。刑事司 ...

READ MORE

更生保護システム

今日は「更生保護」について取り上げます。 法務省は25日までに,万引きや無銭飲食など比較的軽い罪で起訴猶予処分が見込まれる容疑者に保護観察官が面談し,社会復帰を支援する取り組みを,全国7カ所の保護観察所で10月から試行すると発表した。 7カ所は仙台, ...

READ MORE

米原タンク殺人事件報道に思う

米原で会社員の若い女性が何者かに襲われ、汚泥タンクに投げ込まれて殺害された事件で、容疑者として会社員が逮捕されました。もちろん、殺人ですから、裁判員制度の対象事件です。 私は”報道を見る限り”犯人は逮捕された会社員に間違いないと思います。

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー