刑事法ローヤーの35年前

恩師渥美東洋先生が亡くなって,しんみりしてしまいました。
古箱をひっくり返し,恩師の思い出を探していたら,昔父に出した手紙を掘り出しました。
消印は1979年8月28日。
今から35年前の「僕」だ。札幌の予備校の寮に入り,大学受験浪人生活をしていたころ,函館の父に出した手紙….

「前略
今日,8月27日は雨です。
予備校は休みで,部屋でコーヒーを飲みながら数学の問題をコツコツ解いています。
先週は,帰省気分が抜けず,はかどりませんでしたが,明日からは気持ちを引き締めてしっかりやろうと思います,
昨日,道コン(全道コンクールという模擬試験)がありました。
国語の問題で,前日,寝る前に読んだ「人間失格」が出題されて,大儲けしました。
英語は優しかったので偏差値は80くらいいくかもしれません。
そう言って喜ばせておいて,さて全日本模試ですが,北大の判定がC判定でした。
偏差値は総合71で,特に英語は81で,そんな判定が出る訳がないのですが。。。
でも,この模試の判定はシビアだと聞いていますし,事実,去年は判定Eでしたので気にしていません。
まったく偏差値や,合否判定ほど,人を馬鹿にしたものはなく,C判定とはけしからん,僕の何を試験してるんだ,くらいに考えています。

ところで,僕は法学部へは行きません。
立身出世主義を捨てました。
僕はお父さんのような指導力がありません。それに交際家でもありません。
出世するためには時と労力ばかりか,自己のパーソナリティをも犠牲にしなければならない現代の管理社会においては,高慢で,強いエゴイストでなければ出世できません。
僕は,自己欺瞞を何よりも嫌うものです。
僕は学問の中に埋もれることによって,束縛の現代社会から浮遊し,「草枕」で言うなら,出世間的な,「それから」で言うなら,高等遊民的な生き方を貫き通したいのです。

拙論「青春私論」へのお父さんの批評の中で,「考え方が狭い」というご指摘がありましたが,その時,自分にエリート意識が芽生えていることに気づきました。
それと同時に,このまま,法学部へ進んで,官界なり,法曹界なりに入って,出世を追い求めた暁には,エゴの塊と化してしまうのでは,という恐れを感じました。
僕は学問が好きです。そして,学究的生活は,自分に一番適していると思います。
英文科へ進むつもりです。シェークスピアか,エリオットか何かを研究して博士号を取ろうと思います。
お身体お大事に。」

。。。。若い。

「司法制度」に関連する記事

司法就活生

過日,今年度の司法試験合格者が発表され、67期司法修習予定者は今,就職活動真っ只中である。 聞くところによると、50を超える法律事務所に片っ端から履歴書を送り、応募先法律事務所から面接の知らせが届いても、「この事務所に履歴書送ったかしら?」と思うらし ...

READ MORE

郵便不正事件で「公訴権乱用論」適用か

【改ざん事件 調書開示命令】― 郵便不正・元係長公判「公訴棄却の余地」 郵便料金不正事件で虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた元厚生労働省係長,上村勉被告(41)の期日間整理手続きで,大阪地裁は31日,大阪地検特捜部の捜査資料改ざん・隠蔽事件で起訴 ...

READ MORE

国士としての刑事弁護士

検察官は,犯罪を摘発訴追し,刑罰を科して国家の治安を守る。 犯罪者を訴追処罰するという治安維持作用は、専制国家、独裁国家、民主国家に共通する国家作用であり,共通する国家使命である。 しかし、無辜を処罰してはならないという使命は道義国家のみに固有の使命 ...

READ MORE

パチンコで負けむしゃくしゃ、店に落書きした男

今日は,「建造物等損壊罪」に関する記事です。 警視庁町田署は16日、東京都町田市の会社員の男(35)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。 逃亡や罪証隠滅の可能性がないと判断し、17日夕に釈放、任意で捜査を続け、容疑が固まり次第、建造物損壊容疑に切り替えて ...

READ MORE

裁判員の心理的ケア

福島地裁郡山支部で裁判員として強盗殺人罪を審理後,「急性ストレス障害(ASD)」と診断された60代女性が,慰謝料などを求めた国家賠償請求訴訟の第1回口頭弁論が24日,福島地裁で開かれる。女性は「このような苦しみを味わうのは私で最後にしてほしい」との思 ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー