今年苦杯を舐めた全ての秀才達へ

なかなか人生は上手くいかぬものである。
きっと打ちひしがれていることでしょう。或る者はロースクールなんかに進学しなければ良かったと後悔し、或る者は、一足先に社会人生活をスタートさせた友人に引け目を感じ、また或る者は、同級生が結婚し、人生の幸福を噛み締めているその姿を恨めしく思う。
ああ、なぜ神は自分ばかりに罰を与えるのか、と神を呪っていることでしょう。

きっと、諸君は、くたびれて、くたびれて、もう気力も勇気も枯れ果てているかもしれない。
来年試験を受けても受かる確証がない、自信がない、怖くて震えが止まらない。

しかし、逆境にあってこそ、くたびれてはならない。その姿は最もみっともない姿だからである。
人は幸せの絶頂にあるとき、絶対に、このようにして「くたびれることはない」。くたびれる、という感覚さえすっかり忘れている。人は幸せの絶頂にあって「くたびれない」ようにすることはいとも簡単である。それこそが幸せであり、成功であり、「満足」の正体なのだ。

だからこそ、逆境にあってこそ、くたびれてはならない。
逆境の中では今だに恐怖の感覚と同居し、安らぎや安定の対局に精神は宿っている。しかし、これは生きている証しに他ならない。全身の細胞が戦闘状態にあり、有事にある。「満足」はある意味「停止」であり、「死」である。

優秀で、勇気に満ち溢れた諸君は、その逆境にあって、今生きている。
進め。不幸せなときにこそ、くたびれずに進め。

「その他」に関連する記事

検事任官

実務修習は検察修習、裁判修習、弁護修習と滞りなく進み、一年後の春ころに、司法研修所の検察教官から手紙で検事任官を説得された。検察修習時の取調べが評価されたようだった。特に暴力団の傷害事件の身柄案件を配点され、指導検事から私の取調べが「強い」と言われた ...

READ MORE

オウム裁判で番組を証拠採用、NHKが遺憾表明

今日は「マスメディアと司法」に関する記事です。 オウム真理教による3事件で起訴された元教団幹部・平田信まこと被告の初公判で、NHK番組の映像が証拠採用されたことについて、NHKの石田研一放送総局長は22日の定例記者会見で「放送以外の目的での番組使用は ...

READ MORE

月下独酌

刑事弁護士をやってると、過ちの多くがお酒が原因かなあと感じます。8割、9割はそうかなとも思います。「もう二度とお酒は飲まない。」と固く心に誓う方もいます。その反省の情は汲みますけど、もし結婚したら結婚式があり、子供の誕生を祝う場もあるかもしれず、その ...

READ MORE

ベレンコ中尉亡命事件

ベレンコ中尉亡命事件

函館地方検察庁での実務修習が始まったものの、とにかく函館は平和な街で事件が何もない。修習指導検事も、4人もいる修習生に割り当て配点する事件がなくて困っていた。偶に在宅事件が配点されたが、物足りなかった。指導検事自身が、いつも暇そうに「あー事件来ないか ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー