「自分がやった」殺人の夫をかばった妻、不起訴

今日は「犯人隠避」に関する記事です。

東京地検立川支部は4日、東京都町田市、無職O容疑者(48)を殺人罪で東京地裁立川支部に起訴した。起訴状などによると、O容疑者は今年1月、八王子市のマンションの一室で、この部屋に住む男性(当時63歳)の首を両手で絞めるなどして殺害したとされる。また、地検立川支部は同日、「自分がやった」などと虚偽を述べて夫をかばったとして犯人隠避容疑で逮捕、送検されていたO容疑者の妻(45)を不起訴(起訴猶予)とした。同支部は「配偶者による犯人隠避は、任意的な刑の免除が認められるため」としている(2014年2月5日12時20分 読売新聞)。

刑法は,「罰金以上の刑に当たる罪を犯した者又は拘禁中に逃走した者を蔵匿し、又は隠避させた者は、二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する」(刑法103条)と規定しています。本条にいう「隠避」とは,蔵匿以外の方法により官憲の発見・逮捕を免れさせる一切の行為をいい(大判昭和5・9・18),本件のような身代わり出頭の場合も「隠避」にあたります。
また,本罪は,親族間の任意的減免(刑法105条)が認められています。これは,犯人等の親族が,犯人等の利益のために犯人蔵匿等罪を犯した場合,期待可能性の程度が低く,責任が減少すると考えられているためです。簡単に言うと,親が子を庇い,妻が夫を庇うのは人間自然の感情であって,これを厳しく罰すべきではない,という理由です。単に庇うだけではなく,「自分がやった」として自ら罪をかぶろうとしたのが今回の事件です。殺人事件ですから,10年以上は服役を覚悟しなければなりません。
因みに,もし仮に真犯人の夫が妻に「身代わりになってくれ。」と頼んでいた場合には,夫には刑の減免の恩恵は与えられないというのが一般的な考え方です。そのような潔くない姑息な夫には同情できないからなのでしょう。

「司法制度」に関連する記事

元大阪地検特捜部長・副部長が逮捕される!犯人隠避が成立するか。

とても重苦しいニュースが入りました。 大坪元特捜部長,佐賀元副部長が逮捕されたというニュースです。 お二人とも存じ上げております。 とても悲しいニュースです。 ここで,最高検が逮捕に踏み切った犯人隠避罪の成否について考えてみます。 もちろん,最大の争 ...

READ MORE

中国で日本人死刑囚の死刑執行通告

中国で日本人死刑囚の死刑執行が通告されました。 4人の日本人死刑囚の執行が通告され,うち一人は今日にも執行されるとのこと。 いずれも覚せい剤2.5キロから3キロあまりを日本に密輸しようとしたという,麻薬密輸の罪。 中国では麻薬密輸は50グラムを超える ...

READ MORE

法相 性犯罪の罰則見直しを指示

今日は,「性犯罪の法定刑引き上げ」に関する記事です。 松島法務大臣はNHKなどとのインタビューで,性犯罪に対する刑罰について,「法定刑の引き上げを含めた罰則の在り方について早急な検討を指示した」と述べ,罰則の見直しを進める考えを示しました。 この中で ...

READ MORE

良い起訴状と変な起訴状

私が検察官であったころ,事件捜査に携わり,証拠を収集して被疑者を起訴していましたが,よく決裁官の指導検事に 「良い起訴状というのは安心だ。一読してなるほどそういう事件かと思わせる起訴状が良い起訴状だ。これは安心して決裁できる。しかし,一読して変な起訴 ...

READ MORE

今年,苦杯を舐めた諸君へ

失敗や浪人を重ねた人間は,その底力が順風満帆の人のそれとは根本的に違います。 西郷隆盛などは二回も島流しにあって,1回目は3年間,2回目は1年半,の合計4年半も島流し・浪人をしていたわけです。 そして,小松帯刀らの働きかけで2回目の島流しから戻ったの ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー