企業秘密の漏洩、未遂も刑罰 海外流出防止に重点

今日は,「不正競争防止法の見直し」に関する記事です。

 経済産業省は企業の営業秘密の漏洩を防止するため「不正競争防止法」を見直す。情報の取得に失敗した未遂罪も刑事罰の対象にするほか、海外に情報を流した場合は「15年以下」の懲役とし、現行の「10年以下」より厳しくするなど罰則を強化する。日本企業の情報が外国企業に不正流出する事例が増えていることに対応し、日本企業の競争力確保を法制面から後押しする。(2014年11月24日2時00分 日本経済新聞)

 今回の不正競争防止法の見直しは,先日のベネッセの顧客情報流出事件や,新日鉄住金や東芝の元職員による韓国企業への情報流出が問題化していることに原因の一端があります。また,昨今,日本企業と韓国企業が係争するなど,日本企業の機密情報の流出が問題化しています。政府は6月にまとめた成長戦略で企業の営業秘密や知的財産の保護を徹底する方針を打ち出していましたところ,ようやく今回の改正案となりました。
 改正法案は,来年の通常国会に提出されます。
 では,我々が日常生活において「情報」を持ち出した場合,何罪になるのでしょうか。
 刑法は235条で「他人の財物を窃取した者」を窃盗犯として処罰しますが,財物とは有体物を前提としています。また,無体物では245条で「電気」を財物と見なす旨の規定がありますが,企業や個人の有する情報は,紙に印字された場合の紙そのものや,ベネッセの流出事件のようなUSBメモリー等の記録媒体に保存されて初めて財物となり得るのです。そのため,刑法ではカバーできないところが生じてしまうのです。
 そこで,不正競争防止法が情報に対する窃盗をカバーしていくことになります。
 同法は平成5年に施行されましたが,科学技術が発展することで日常生活が便利になることと同時に,常にアップデートされてきました。近年の情報化された社会では,有体物よりもむしろ情報の持つ価値の方が遙かに大きい場合があります。たとえば,企業の成長戦略に欠かすことのできない営業秘密や技術ノウハウなどです。これらの情報は,一度流出してしまいますと,インターネットの普及により瞬時に世界中を席巻します。もはやヒト・モノ・カネの移動が容易になったことと比べる余地のないスピードです。情報の持つ価値の重要性が強く認識されている現代社会では,情報を取得する手段もまた多様化しているため,情報を保持する者はあらゆる手段で情報漏洩を防がねばなりません。
 今回の不正競争防止法の改正案は,重要な情報の漏洩を防止するための強化策です。
 改正案では罰則を強化し,対象者の拡張を図ります。加えて,未遂罪を罰することによりカバーする範囲を拡張し,犯罪の抑止力を高めるのです。情報の流出を防止し,日本企業の競争力を法律面で確保することが目的となります。
 日本企業は,外国企業と比べて特許申請の数が多く,また,米国のような研究資金が潤沢でない中でも,創意工夫して新たなモノを生み出し,科学技術分野のノーベル賞受賞者を多く輩出しています。情報の重要性,情報の利益創造性を考えますと,国際競争力の基礎となる知恵や技術を含む「情報」を法律面から保護するという点では,まだまだ不十分なのかもしれません。

「司法制度」に関連する記事

小向美奈子さんは強制退去となる?

小向美奈子さんのフィリピンでの動向が注目されています。 そして,警察が外務省に旅券返納命令の発令の要請をしたとの報道がなされました。 旅券法の第13条では長期2年以上の刑に当たる罪について逮捕状が出ている場合,一般旅券の発給をしないことができるとあり ...

READ MORE

尖閣諸島ビデオ映像の流出は罪か

尖閣諸島漁船衝突事件をめぐる映像流出事件で,検察庁や警視庁が捜査を始めました。那覇地検が政治的配慮により容疑者の船長を,半ば超法規的に釈放帰国させた以上,同事件のビデオ映像は,捜査資料という性質を超えて,政治性を帯びてきます。現に,野党を問わず全面公 ...

READ MORE

職権探知主義と前田元検事の調書採用

小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の収支報告をめぐる政治資金規正法違反で,東京地裁の裁判長が職権により前田元検事が作成した被告人大久保隆規の検事調書が証拠採用されました。 刑事裁判の原則は,当事者主義といって,当事者である検事や弁護士が請求 ...

READ MORE

念頭に思うー近代合理主義の功罪

エマニュエル・カントに代表される近代合理主義思想にあって,「目的」と「手段」の概念的な分離は近代社会樹立にとても重要な役割を果たしていると思う。 カンティアンの神髄は,私もそうであるけど,道徳的に自立した存在である他人を「手段」にしてはならず,それ自 ...

READ MORE

「リベンジポルノ」に「懲役3年」 自民、今国会提出目指す

今日は,「リベンジポルノ」に関する記事です。 自民党は9日、元交際相手らの裸の画像などをインターネット上に流出させる「リベンジ(復讐)ポルノ」問題に関する特命委員会を開き、最高「懲役3年以下」の罰則を盛り込んだ新法案の概要をまとめ、了承した。公明党や ...

READ MORE
代表弁護士・元特捜検事 中村 勉
中村 勉 代表弁護士・元特捜検事

長年検事として刑事事件の捜査公判に携わった経験を有する弁護士と,そのスキルと精神を叩き込まれた優秀な複数の若手弁護士らで構成された刑事事件のブティックファームです。刑事事件に特化し,所内に自前の模擬法廷を備え,情状証人対策等も充実した質の高い刑事弁護サービスを提供します。

詳細はこちら
よく読まれている記事
カテゴリー